SSブログ
- | 次の10件

ヤマメ元気一杯 [渓流釣り]

今日は予定が何も入っていなかったので、昨年手に入れたがまかつの渓流竿「星煌峰」6.1mを持って、久しぶりに渓流釣りに行ってきました。

場所は鳴瀬川系支流の上流域。初めての場所でしたが、先週下流域が良くなかったので、以前から気になっていた場所に行ってみました。運良く先行者は無く、行く途中霧雨が降っていましたが着いた時にはほとんど気にならない程度になり、川虫を採って、久しぶりでぎこちなく釣り開始です。

3時間程の釣りで、釣果は、23.5cmのヤマメ2匹と15cmに満たないイワナ一匹(もちろんリリース)。初めての場所で新しい竿で魚の引きが味わえただけで満足です。

s-SA2A0025yamame1.jpg
23.5cmの鳴瀬川上流のヤマメ。サビが残っているのかちょっと黄色がかっていて身に厚みがあり、サイズ以上に引きが強かったです。
水温11.7度、天候曇り、瀬で掛かってきました。

星煌峰は期待通りの竿でした。非力な私に6.1mのサイズは振るのがつらいのですが、小さいオモリの仕掛けもまあまあ飛んでくれ、とにかくブレが少なく、掛けてからは魚に追従するようにとまさにカタログ通りの感触でした。


ワラビ狩り [山菜・きのこ]

5月の連休はやっと暖かくなったのに先週からまた寒くなって朝晩は暖房を入れています。
やっと今日は暖かくなったので釣りとわらび採りに出動しました。
釣りといっても今日は家庭サービス。竿は出さず子供に釣らせて私は偵察です。

ハナガワDSC01924.jpg
花川の上流を望む。見えづらいですが正面に雪の残った船形山が見えてます。
花川は足場が良くて子供に釣らせるには良いのですが、アクセスが良すぎて釣りの人がいっぱい。
当然サカナはスレていてアブラハヤが1匹釣れただけでした。
子供もすぐ飽きたので一時間程度釣ってお昼を食べたあと本命のわらび狩りに薬莱山に向かいました。

ワラビDSC01929.jpg
薬莱山のワラビ。こんな感じで生えてます。日曜日の午後出動でしたので多分太くて長いものはもう採られきったのでしょうが短めのものはまだまだそこそこ残っていました。

奥の方にあまり人が入っていなそうなエリアを発見し、さあこれから採るぞーと気合を入れなおしたところで問題勃発。子供が一緒に生えているカモガヤの花粉に花粉症発症で急遽退散することに。帰りに予定していた温泉も入らず帰宅の途につきました。
残念ながら30分程度で鍋半分ぐらいの収穫でしたが、家族一同初めてのワラビ採りでしたので満足して帰ってきました。

五月晴れ [山菜・きのこ]

五月の連休から暖かい日が続き、山の木々も一気に芽吹きました。
山菜狩りに出かけたいところですが、今日は息子がプールに行きたいというので、薬莱山にプール&温泉に出かけました。今日も朝から晴天でまさに五月晴れ。行く途中舟形山や栗駒山がとってもクリアに見えました。
DSC01880.jpg
田植えをしたばかりの田んぼと船形山

GW明けということもありプールは人が少なく、温泉は貸切状態で、ホトトギスの声を聞きながら日差しを浴びての露天風呂。とってもリラックス出来ました。DSC01885.jpg
やくらいウオーターパークから見た薬莱山。温泉付で1200円なので結構穴場のような気がします。

帰りに薬師の湯のとなりにあるお土産センターに寄ってみると、タラの芽、コシアブラ、コゴミ、ウド、シドケ、ウルイ、ワサビと山菜が大量に・・・。それも安い。どうも今日いっせいに収穫されたようです。
DSC01900.jpg
たくさんあって悩んだ挙句購入した130円のこごみと250円のタラの芽。

帰ってきてコゴミをねりゴマとワサビとマヨネーズとだし醤油で和えて食べましたが、山菜特有の食感と風味で本当においしかったです。


水が冷たい [海釣り]

5月2日はS川にカレイ釣りに行ってきました。
天気は快晴、風も無く釣りには絶好で、あとは釣れるだけと期待は大きかったのですが、
水温が低く(7℃。船頭さん曰く10℃は欲しいそうです。)、カレイ2枚にアイナメ1本といまいちの釣果でした。
kareiDSC01793.jpg
カレイは28cmと36cm、アイナメは34cm
行く前からあまり良くないと聞いていましたので、釣れただけ(型もまあまあでしたし)良かったです。
天気の良い日曜日ということで多くの釣り船が出ていましたが、中には全員ボウズの船もあったそうです。
帰りには船頭さんにメカブとワカメをいただき、今日の夕食は刺身に潮汁にワカメ三昧とS川づくしでおいしくいただきました。
カレイが良くなるのは、あと半月は後になりそうです。

うにごはん

朝起きると雪が積もっていてビックリ。今年は本当に寒さが続きます。
4月の前半から海外も含め出張が続いているのですが、昨日は陸前高田まで行ってきました。
昼前には用事が終わったので、ゴールデンウイークに行くカレイ釣りの下見も兼ねて三陸沿いに車で下ってくると、大谷海岸前の道の駅のようなところにあった産直のお店でうにごはんを発見。
uniimg_1451465_60856945_0.jpg
こんなにうにが載ってて何と400円なんです。
他にいくらごはんもありましたが、こちらも大粒のプリプリしたいくらがふんだんに載って400円。うにをまぶしたおにぎり150円もありました。

三陸恐るべし。

カナヘビちゃん復活 [カナヘビ]

仙台もやっと暖かい日が続くようになり、カナヘビの冬眠しているケースを覗いてみると、冬眠から覚めて落ち葉の上に立っていました。早速違うケースに移し日向ぼっこです。
kanahebiDSCN3649.jpg
kanahebiDSCN3646.jpg
顔はまだ眠そうですが、体温が上がると、エサに入れた小さなコオロギを食べだしました。元気に冬を越して良かった。

今日は、その他、オリーブの木とブルーベリーの木の植え替えも行いました。明日は晴れたら温泉がてら釣りと山菜の偵察に出動予定です。

鉱物コレクション2 [鉱物]

前回の鉱物コレクションにniceをもらったのでまたUPしてみました。
DSCN1519diamond.jpg
ダイアモンド Myr Mine, Russia 25*20*15mm 新宿ショーで25000円で購入
ダイアモンドはオートメーションで採掘されるため、母岩(キンバリー石)付のダイアモンドはとても珍しいです。新宿のショーでロシアの鉱物を主に扱っていたイタリア人のディーラーの方から購入しました。最初は価格が折り合わず断念していたのですが、その後偶然喫煙所で一緒になり片言の英語で話しをするうちに仲良くなり、この価格で譲ってくれました。(感激)

DSCN0426菱マンガン.jpg
菱マンガン鉱(ロードクロサイト) South Africa 結晶の大きさ10mm 堀さんのお店で4000円で購入。
これも絶産、有名な南アフリカ カラハリマンガンフィールドのロードクロサイトです。

DSCN0430エメラルド拡大.jpg
エメラルド Columbia 30*40*17 池袋のショーで9000円で購入。
コロンビア産のエメラルドの標本は接着ものが多いと言われています。私が見る限りは天然に見えますがどうでしょうか?白の母岩(カルサイト?)にエメラルドの緑が映えてとても見栄えのする標本です。


会社に行く途中、ここ一週間でふきのとうが大分道端に見られるようになりました。今週末は釣りとふきのとう狩りに行く予定。

腰籠(きのこ・山菜狩り用) [ハンドクラフト]

3連休は春の嵐が吹荒れ、結局ワカサギ釣りには行けませんでした。
仕方が無いので、さるもすなるさんのページ(http://nga78n.web.fc2.com/ppeco.htm)を参考に山菜・きのこ狩り用の腰籠を作ってみました。
DSCN3636.jpg
実は作ったのは家内で私は最後のひもを編んだだけでした。製作費400円(すべてDAISO)、製作時間8時間。ベルトを通し腰に付けられるようになっています。きのこはレジ袋などに入れると蒸れてしまうのでこのような籠が欲しかったのですが、今年はバッチリです。 

鉱物コレクション1 [鉱物]

小学校1年生ぐらいの頃、図鑑を見たのをきっかけに石が大好きになり、集めるようになりました。
Dscn0106wulf1.jpg
モリブデン鉛鉱 Mexico 結晶の大きさ4mm 堀さんのお店(http://www.hori.co.jp/)で1000円で購入。

DSCN3562shellopal.jpg
シェル・オパール(巻貝) Australia 20*13*16(mm) 2006年の新宿のショーで5000円を4500円に値切って購入。

DSCN3565pinktopaz.jpg
ピンク・トパーズ Pakistan 28*22*22(mm) 上と同じく2006年の新宿のショーで12000円で購入。
ピンクのトパーズはとても珍しく高価なのですが、何度もお店に足を運び、オジサンも根負けして最後は12000円で売ってくれました。おこずかいの範疇での購入なので予算が限られており、欲しい物は何とか足を使って買える範疇の物(掘り出し物)を探します。ただ、鉱物は1点ものですので、探しているうちに目をつけておいた物が売れてしまって後悔することも多々あります。


カナヘビ冬眠中 [カナヘビ]

kanahebiDSCN3599.jpg
去年の夏、息子が近所でつかまえてきたカナヘビです。とてもなついて、ふたを開けるとエサ(コオロギやバッタ)が落ちてくるのを待っているかわいい奴です。ネットで調べると冬眠させるのは難しいとのことでしたが、今のところケースの端で丸まって寝てくれています。春はもうすぐ、何とか乗り切ってくれー。
釣りは、渓流もワカサギも良い情報がまったく無く、仕方ないのでカナヘビネタでした。
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。