SSブログ

カレイ爆釣 [海釣り]

>7月4日にいつものS川でカレイ爆釣。今年はこれまで数も型もパットしなかったのですが、この日は釣りはじめから良型がかかり、一時は釣っている時間よりエサを付けている時間の方が長いという入れ食い状態もあり大満足でした。42cmを筆頭に40cmオーバーが2匹、38cmが3匹、その他もほとんどは30cm以上の良型でクーラーに入りきれない程でした。写真は一緒に行った方のクーラーでこの後40cm以上のマコとナメタを釣りクーラーに入りきらずバケツに氷を詰めて持ち帰っておりました。水温17.5℃、曇り時々晴れ、風5m以下、波2m以下
karei20150704.jpg

今年のカレイ釣り [海釣り]

11月30日にいつものS川にカレイ釣りに行ってきました。
今年は3回目。予想最低気温1℃と急に冷え込むのが気になりましたが、海はほとんど凪で釣りにはベストコンディション。釣果も38cmを筆頭に7匹とまあまあの釣果でした。
s-DSC06183.jpg
刺身もおいしかったですが、お寿司にしたら酢飯と合って本当に美味でした。
s-DSC06197.jpg

去年は7月から8月にかけての暑い時期が良かったのですが、今年は5月の連休の頃が一番良かったようです。

カレイ大漁 [海釣り]

S川のなじみの船頭さんが釣船を再開したとのことで、7月14日に久しぶりにカレイ釣りに行ってきました。震災以来久しぶりに見たS川の街は一面何もなく、前にどこに何があったのかもわからない程で言葉も出ませんでしたが、浜について船頭さんお元気そうな顔を見てほっとしました。
船頭さんの舟は、津波で線路を超えて山に突き刺さっていたそうですが、幸いにも軽い破損で済んで(お金はかかったそうですが)元気に復活しておりました。
天気は先週から不安定な状態が続いていましたが、今日はくもりで風やうねりも少なく、水温も18.2℃とベストに近いコンディション。早速、乗り込んで釣り開始。すぐ一緒に行った方に大きなあたり。今日は行けるかもと思っていると、私にもブルブルと来て大きく合わせると重い。まあまあのカレイがWで上がってきました。
その後も、銀ジャケの養殖まわりで、30cmを超えるいい型のカレイばかりが4人で62匹。かかる度にドラグがすべる程の引きで大満足でした。釣果は40.5cmを筆頭に16匹。38cmのナメタも上がりマコと刺身で食べ比べてみました。
kareis-DSC04970.jpg
どちらもおいしかったです。

スピーカースタンド自作 [ハンドクラフト]

古いミニコンポのスピーカーをテレビの横に置けるよう自作でスピーカースタンドを作ってみました。材料代約1500円(塗装代は含まず)。

s-スピーカーDSC04958.jpg
台はトールペイントの材料(400円/枚)、シャフトはDIY用のテーブルの脚(380円/本)。

スピーカーs-DSC04969.jpg
テーブルの脚にはキャスター取付用のネジが切ってあるので、ここに頭の無いボルトをねじ込んで、写真のような金具を取り付けてスピーカーには両面テープで貼り付けてあります。

ランディングネットを作った残りの塗料で仕上げ、程よい高さで安定感もあって良好です。

多賀城あやめ園

多賀城のあやめ園に行ってきました。小雨でしたが、ちょうど見頃で、あやめには風情もあってとてもきれいでした。
s-アヤメDSC04943 (2).jpg
s-アヤメDSC04943 (1).jpg

バックのコーティングはがれ [修理・メンテナンス]

放射能の影響で、渓流釣りにも山菜取りも行けないのでバス釣りでもしようかと道具を出してみると、当時オカッパリで使っていたウエストバッグの内側のコーティングが剥がれていてどうしようもない状況に。
s-バッグDSC04927.jpg

いくら拭いても次から次に粉状に剥がれてきて中に入れたものが粉まみれになってしまいます。
すでに10年以上は経っているので仕方ありせんが、何とか使えるようにならないかとネットを調べてみましたがあまり参考になる情報は得られませんでした。(新品でも3000円出せば買えるので安く直せないと意味が無い。)
そこで、近くのホームセンターで皮の保護用のコーティングを塗ってみるとバッチリでした。
s-バッグDSC04930.jpg
塗り方もただ刷毛塗るだけで、塗っている最中も、乾いた後もべた付も無く、今のところは粉の発生も無くバッチリです。(ただ、塗る前に出来る限りコーティングを剥がしておく必要はあります。私の場合、半日かけてブラシとガムテープで剥がせる分は剥がしておきました。)

ただ、
http://support.montbell.jp/common/system/user/infomation/disp.php?site_category_id=7&infomation_id=10

に記載されているように強度や防水性は保証されませんので、あくまで自己責任で・・・。

タマゴタケ [山菜・きのこ]

大分ご無沙汰してしまいましたが新しいパソコンにしたので久しぶりにアップしました。
休眠中3.11大震災があり、見慣れた風景が一変してしまって本当に信じられないです。当分釣りどころではありませんが、復活に向け頑張って行きましょう。
昨年、タマゴタケを見つけた場所で、ちょうど生えたてのタマゴタケを見つけました。
生えたてのタマゴタケは生命力がみなぎっていました。
s-TS3T0016 (1).jpg


きのこ観察-梅雨編- [山菜・きのこ]

そろそろ梅雨明けかという3連休。今日は会社は休みなのですが、ちょっとした用があり顔を出した帰り道、途中にある林に入りキノコの様子を見てきました。
s-SA2A0016dokuyamadori.jpg
たぶんドクヤマドリでしょうか?傘が開ききっているものも含め結構生えていましたがちょっと怖くて食べられません。(追記:その後、仙台キノコ同好会の方の鑑定でニガイグチモドキ(不食)との事でした。)

s-SA2A0023kawarihatu.jpg
これはカワリハツ。

s-SA2A0021tamagotaku.jpg
タマゴタケも生えていました。残念ながら流れてしまっていて食べるにはちょっと遅かったようです。

先週の月曜日あたりが絶好だったようで、これからもちょくちょく覗いてみて年間を通して観察してみたいです。


カレイ釣り2 [海釣り]

ここのところ海外への出張など仕事が忙しくとても釣りどころではなかったのですが、会社の釣り仲間に誘われて昨日S川にカレイ釣りに行ってきました。
天気予報では石巻雨、岩手県沿岸曇りと微妙なところでしたが、ギリギリセーフで暑くも寒くも無く、海は凪で釣りには絶好の天気でした。後は魚だけですが、釣りはじめて1時間半あたりがこない。他の方もまったく反応が無くいやな予感がしてきましたが、船頭さんが場所を変えて何箇所か目で、後ろの方がダブルでカレイを釣ったのを皮切りに全員ポツポツと釣れてきて最終的には、38cmを筆頭に30cmオーバーが5匹、その他海タナゴとイシガレイを含む塩焼きサイズが5匹と強い引きもまあまあ味わえて満足の釣行でした。


karei619DSCN3651.jpg
今日の釣果。一番大きかった38cmは帰りに実家に父の日のプレゼントに置いてきたので写っていません。5月は身がやせていたのですが、水温も上がり(18.5度)S川のカレイらしく厚みのあるカレイになっていました。

ここのところS川は黄色系の仕掛けが良いようです。

川虫がいない! [渓流釣り]

星皇峰をもって、今日は、河原が広く思う存分振り回せる広瀬川に出向きました。
川の様子を見てみると、先週の大雨の水も引き、笹濁りで絶好のコンディション。他に釣り人もおらず、早速川虫を・・・と川に入ると川虫が全然とれない。川の石には川虫はおろかクロカワムシもヒルもヘビトンボの幼虫も生体反応がまったく無し。先週の大雨で流されたのか?時期的なものなのか?ちょっと前までは石をこすると、セムシやヒラタが一となでで2~3匹とれたのに・・・。結局、1時間ねばっても何にも捕れず、他にエサは持っておらず、土を掘ってみても都合良くミミズが出てくる訳もなく、万事急須。
とりあえずルアーのセットは持ってきているものの、どうしたものかと思案して、以前、6月頃にピンピンを採った事を思い出し、水の溜まりの草の根に網を入れてみると、まだ小さいものの中には何とかハリに刺せそうな大きさの虫もいて、緊急事態脱出。
何とか1時間以上遅れて実釣開始。
魚もエサが無く飢えてたのか、釣り始めてすぐ15、6cmのヤマメがHIT。
DSC02504yamame3.jpg
広瀬川のヤマメは白っぽくて本当に綺麗なんです。

その後、少し深くなっているところで25cmのニジマスがHIT。
DSC02506nijimasu.jpg
ヒレが丸くなっていて明らかに養殖ものです。大雨で流れてきたのか、同じ場所で、その後23cmぐらいのニジマスがオートリリースも含め5匹かかり、まるで釣堀状態でした。(ガッツり針が飲まれた1匹を除きあとは全部リリースです。)
後半はチビヤマメが頻繁に掛るようになったので釣りは終了。
今日も満足でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。